

ガラスの仕事に携わる上での理想は?
この2023年7月で当工房も8周年を迎えました。Magma Glass Studioでは作家作品の他、工房ネームの作品を多数制作してきました。日々制作するものを変化させながら「心躍る挑戦」を続けています。
そこで更なる飛躍のために、長い目で物事を捉えながら共に成長していける新たな仲間を探しています。作家の制作アシスタントを中心に、その方の技術力や能力を発揮していただける業務を共に考えていけたらと思います。小さな個人工房なので、是非とも中心メンバーとしてやり甲斐を持って携わっていただけたら…という想いです。
共に仕事に向き合っていけば、技術や知識は自ずと身につきます。「技術や知識を学ぶために…」ではなく、その先で何が出来るか…、何者になりたいか…がきっと大切です。まずはお互いの「理想や要望」をざっくばらんに語り合うところからと思っています。お気軽にお問合せください。
作り手としての生活環境とは?
現在、工房メンバーは横浜、大阪からの移住者です。ものづくりをする暮らしに最適な場所として、ここ竹田市に移り住み「ここで良かった」と、心から思うことが出来ています。また、竹田市では移住してきた多くの作家・アーティストが活躍されており、その繋がりや距離感が心地よいです。
近年このような地方への移住化が加速し、魅力的な移住先としての選択肢も増えて来ているかと思います。しかし実際は当然のことながら「よそ者が住むのだから馴染めるか?田舎に住むって意味あるのか?」色々不安…と思われるでしょう。ですが、ここ竹田ではすでに様々な分野で移住者の方々が活躍されています。地元の方との隔たりが少なく、工芸への理解や応援の声もいただける文化的な地域だと感じています。やってみたいことが有る方は、ぜひ訪れてみてください。
工房主宰・代表
ガラス作家 井上愛仁(なるひと)
業務内容 | 主)吹きガラス制作アシスタント/加工業務/体験業務(2日/月) 他)清掃業務/道具や工房のメンテナンス業務/接客など |
応募資格 | ・吹きガラス経験者(未経験者の場合はご相談) ・体力に自信のある方 ・多少の接客や対面が苦でない方 ・長期勤務可能な方 ・ものづくり(創作)や地道な作業が好きな方 ・普通自動車運転免許(車必須) *採用まで二度ほど工房までお越しいただけると幸いです |
日給 | 経験や能力により異なる |
勤務日数・時間 | 20日程度/月 8:00〜19:00(この時間帯内) *その方の希望に応じます |
休暇・休日 | 火曜定休日、年末年始、その他は相談次第で決定 |
応募方法 〜 採用まで | 1)応募フォームへ入力 ↓ ↓ ↓ 2)手書きの履歴書の提出 作品ポートフォリオの提出 (デジタルデータ可・Web掲載物可) <郵送の場合> 〒878-0201 大分県竹田市久住町久住3987 「吹きガラス Magma Glass Studio 」宛 ↓ ↓ ↓ ●書類一次審査結果 ご連絡 ↓ ↓ ↓ 3)面接(見学) ↓ ↓ ↓ ●面接後二次審査結果 ご連絡 ↓ ↓ ↓ 4)二次面接(最終決定) *勤務開始時期などは応相談 |
試用期間 | 3ヶ月(正式採用と同条件)*未経験の場合は別 |
待遇・手当 | 通勤手当・住宅手当・健康保険手当 ・繁忙期手当 ※19時以降は残業代付与 その他は応相談 |
その他 | *プロフェッショナルなアシスト業を目指す方、大歓迎! *センスに自信のある方はガラス作品にとどまらず、デザイン業務に生かしてください! *自分の吹きガラス時間が欲しい方は相談可 *独立を考えている方も歓迎 *未経験者の場合はお互いの条件による |
設備 | <HOT SHOP> 電気溶解炉1台(オープンポット130kg)、グローリーホール2台(¢25cm,45cm)、ピックアップ炉4台 <COLD SHOP> 平盤2台、縦盤2台、サンドブラストマシン1台、大型切断機、ボール盤1台 その他、半自動溶接機など |

応募フォーム
*内容に間違えがないかご確認ください。
*メールにて一度返信させていただきます。履歴・職歴・ポートフォリオのご郵送、またはメールアドレスに送信(studio@magma-g.com)へ、送信をお願いいたします。